最近、病院やクリニックに電話をかけると、自動音声による対応が増えています。これは業務の効率化につながる一方、高齢者を中心に「電話がつながりにくい」「操作がわかりにくい」といった声も多く聞かれます。
2. 受付業務の変化と新たな課題
AIの導入によって、病院受付の電話取次業務は減少し、業務負担が軽減されました。しかし、その反面「電話がつながらない」という不満が募り、クレームの増加という新たな課題が生じています。
3. AI導入のメリットと注意点
自動音声システムの導入には、業務効率化というメリットがありますが、利用者の利便性を考慮した設計が不可欠です。本連載では、AIによる医療接遇の現状と、今後の課題について考えていきます。

長 幸美(ちょう ゆきみ)
(株)M&Cパートナーコンサルティング パートナー
(株)佐々木総研 医業経営コンサルティング部 シニアコンサルタント
20数年の医療機関勤務の経験を活かし、「経営のよろず相談屋」として、医療・介護の専門職として、内部分析・コンサルティングに従事。
