協力体制がある医療機関の魅力
村上佳子:医療現場で働く看護師や職員にとって、働きやすい環境とはどのようなものなのでしょうか。紹介で入職される看護師が多いという病院で、福利厚生や医師との良好な関係性、さらに教育や地域連携の取り組みについて教えてください。
語り手/姫嶋 正治氏
医療法人 聡明会 児玉病院 統括マネージャー
聞き手/村上 佳子 氏
M&Cパートナーコンサルティング代表取締役
村上:紹介で入職される看護師さんがたくさんいらっしゃるということですが、どのようなところが魅力的だと思って入職されるのでしょうか。
姫嶋さん:そうですね。一つは福利厚生がしっかりしていることだと思います。例えば、いろいろな部活動をやっています。もう一つは、医師側がとても協力的だと思います。理事長も医院長も協力的ですし、医師と職員の皆さんが仲良しなんですよ。
村上:医師との関係性がとても良いというわけですね。それは他にはないところですね。どちらかというと、医師は医師、それ以外ということのほうが多いように思います。
姫嶋さん:ずっといる職員にそれなりに不平不満はあるでしょうが、私から見ると医師が本当に協力的です。そこが一番やりやすいのではないかと思います。ドクターだからわがままだというのが普通だと思われているかもしれないですが、以前の医療機関と比べると医師から要求される点について全然わがままに聞こえないです。
村上:それがやっぱり大きいですね。
姫嶋さん:理事長が理解してくれているというのも大きいですね。なので、若い職員たちはとてもいいですよ。特に若い職員の目をつまずに伸ばしていきましょうって言っています。
村上:研修を含めて教育というところにお金を投下することが良いといわれていますね。
姫嶋さん:そうですね。今までは病院の外に出ていないようでした。院内に講師を呼ぶのではなくそのお金を使って出ていったほうがいいと思いますね。院内の学会で発表会をやっているのですが、院内だけだともったいないくらい内容もすごく良いです。なので、大分県内で行う病院学会で発表しています。
村上:発表するにはそれなりの準備がいりますもんね。そこまでもっていく過程が大事ですね。そして、他の医療機関から褒められたりするとそれがまたやりがいに繋がるのではないでしょうか。
姫嶋さん:そういう面では、他と比べると遅れていたのかもしれません。部課長会議で発信をしていたのですが、一番肝心な病院協会が行う研修に職員を出していませんでした。今はそれに出席するようにしました。あとは、病棟管理の問題です。死亡退院が多いと病棟が空いてきます。そこで、目標管理を設定して数値に対して毎週金曜日に今の時点での入院患者数と延べ数と平均在院日数でこのままいくと月末にはどれくらいになるか予想値を発信します。そうなると他の医療機関や在宅関係との連携数が絡んでくるので、やり取りしながら地域連携室の職員が各地区のクリニックの先生方とコンタクトを取っています。
村上:病棟のコントロールで入院させるかどうかの判断は医師が行っている医療機関が多いと聞きますが、医師側もあと何人入院させたらいいのかっていうことを数値で示されると、それなりに動きやすくなるのではないでしょうか。
たとえば、入院がいいかどうかの判断は微妙です。患者さんの生活環境なども考えた上で入院の判断がされるとき病棟にまだ入院できる余裕があることを医師が知っていればお互い助かることもあると思います。その判断は医師のほうからしてもらわないといけないですよね。入院の必要性は色々な理由があることを医師側にも理解していただけると病棟のコントロールが上手くいきます。
たとえば、入院がいいかどうかの判断は微妙です。患者さんの生活環境なども考えた上で入院の判断がされるとき病棟にまだ入院できる余裕があることを医師が知っていればお互い助かることもあると思います。その判断は医師のほうからしてもらわないといけないですよね。入院の必要性は色々な理由があることを医師側にも理解していただけると病棟のコントロールが上手くいきます。
姫嶋さん:あとは、平均在院日数が1日延びた場合にどのくらい収入が変わるのかを試算して出しています。今までは患者数がわからないから平均単価などは示していませんでした。それをきちんと出して、これだけ収入差が出てきますよ。と、事務サイドから発言します。そして通年でどれくらい延べ数がマイナスになりますよ、延べ数が変わると1日単価がこれだけ違いますよということを一つの表の中に入れて可視化しています。そして、翌月の部課長会で患者数を発表しています。金額がわかったほうがいいと思って、まずは金額から始めました。
村上:どこの医療機関でもそうですが、数値を「出さなきゃいけない!」と発言してくれる人がいないのが問題だと思います。私たちはコンサルとして外から「こういう風にしたほうがいい」っていうことを月に1度お伝えしますが、それではなかなか変わらないのを今は姫嶋さんが入職後、院内から改善されていますね。
姫嶋さん:やるしかないというか、気が付いたところからフタを開けるようにしてみたり・・・時には開けたものの閉じたりもしますが。
村上:やりがいがありますね。これからも地域のために頑張りましょう!