SOXAI RINGは、わずか数グラムの軽量リングに多彩なセンサーを搭載し、心拍や血中酸素、体温、活動量を記録できるスマートデバイスです。すでに睡眠の質や日々の体調を“見える化”するツールとして注目されており、介護・医療の現場においても、大きな可能性を秘めています。高齢者施設や在宅介護の場面では、利用者の体調変化を早期に察知することが非常に重要です。SOXAI RING のようなウェアラブルデバイスを導入すれば、夜間の心拍変動や睡眠の質を把握することで「隠れた体調不良」の兆候を検知できる可能性があり、これは転倒や体調急変のリスクを減らす「見守り支援」として機能し、介護職員の負担軽減にもつながります。また、蓄積されたデータを分析すれば「予防的なケア」にもつなげられます。睡眠効率の低下や活動量の減少が続けば、生活リズムの改善や早期の医療介入を検討することができ、これまで主観的な観察や記録に依存してきた部分を、客観的データで補完できる点は非常に大きな前進です。
今では指輪型ウェアラブルデバイスだけではなく、「眼鏡」「腕時計」「ネックレス」などの多様なデバイスが市場に並び、「皮膚に貼る」タイプのデバイスの開発なども行われているようです。デジタル技術を介して「利用者の日常のデータ」が地域のチームで共有されれば、従来よりもきめ細やかなフォロー体制を構築でき、本人や家族の安心感も高まります。これは、まさに地域包括ケアの質を高める新しいアプローチになるはずです。
原田 和将
一般社団法人 アジア地域社会研究所 所属
介護現場での管理者としての経験を活かした職員研修、コーチングを中心に活動。コーチングはITベンチャーなど多岐にわたる業態で展開。国立大学での「AIを活用した介護職員の行動分析」の実験管理も行っており、様々な情報を元にした多角的な支援を行う。